臭い大元をきれいにする!
トイレは最も大きな臭いの発生源でしょう。
まず、排泄したらすぐに掃除するように心がけましょう。
留守にすることが多い人は、1日1回は必ず掃除するようにしましょう。
固形の猫砂を使うトイレの場合は、消臭効果の高い砂を使いましょう。
システムトイレを使用している場合は、シートをこまめに交換するとよいでしょう。
両方に共通するのは、月に2回、トイレ全体を掃除することです。
空気清浄機を置く!
空気清浄機を設置すれば、人間にも猫にもいいことがあり、一石二鳥です。
猫と暮らしている人間は、独特の臭いに気づかないことがあります。
そのため、空気清浄機でまとめて空気をきれいにすることをおすすめします。
また、空気清浄機は人間が発する化学物質や嫌なニオイもキレイにすることができるので、猫の健康維持にも役立ちます。
ネコちゃんのベッド、タオルケットなどを洗濯してきれいに保つ!
猫が寝ているベッドや使っているタオルケットをこまめに洗濯する。
猫はセルフグルーミングで体を清潔に保っていますが、タオルケットには毛や汚れが付着しています。
排泄物や嘔吐物でタオルが汚れた場合は、その都度交換しましょう。
ただし、何もついていなくても週に一度は必ず洗濯してください。
ネコちゃんの健康管理も忘れずに!!
猫自身から臭いがする場合は、注意が必要です。
猫は毎日毛づくろいをして、無臭を保っています。
しかし、猫が歯周炎になると、口臭が発生します。
口臭がある状態で猫が被毛を舐めると、臭いが移ってしまい、猫自身が臭いの元になってしまうのです。
また、肛門嚢が化膿しているときも猫は臭う。
猫自身が臭う場合は、すぐに病院を受診し、病気の原因を治療してください。
ネコちゃんのごはんを置いたままにしない!
猫飯はタンパク質を多く含んでいるため、独特の臭いがあります。
猫ごはんのにおいは、自然界にはあまりないものです。
ご飯をずっと出しっぱなしにしておくと、その臭いが部屋に染み付いてしまいます。
食べ残しは片付け、猫の食器も清潔にしておくとよいでしょう。
まとめ
ここまで、猫のいる家で効果的な「ニオイ対策」をお伝えしてきました。
いかがでしたでしょうか?気にならないニオイはありましたか?
一緒に暮らしていると、においに鈍感になります。
たまには人を呼んで、厳しめに匂いを指摘してもらった方が安心かもしれませんね。