猫が甘えてくる姿って、とてもかわいいですよね。
猫の甘え方には、どんなパターンがあるかご存知ですか?今回は、猫の甘え方のパターンと、猫が甘える理由についてまとめてみました。
こんな行動も甘えなんだ!」と驚かれるかもしれません。
猫に甘える方法があるかもしれません。
どんな甘え方があるの?
1.ゴロゴロと鳴く
猫が甘えるときの特徴である「ゴロゴロ」という行為は、もともと子猫が授乳をするときに母親とコミュニケーションをとるために始まったものです。
成猫になっても、飼い主や仲間の猫に対して、甘えるようにゴロゴロと鳴くことで愛情を表現しているのです。
例えば、猫を撫でていると「もっと撫でて」と言わんばかりに鳴きながら甘えてきた経験はないだろうか。
2.スリスリとする
人に慣れている猫の甘え方の一つ。足元に近寄ってきて体をスリスリとこすりつけて甘えてきますよね。この甘え方は、猫の体のニオイを付けることが目的で、自分自身が安心できたり、仲間同士の挨拶であったり、様々な意味を持つ甘え方の一つでもあります。スリスリは愛情表現なのです。
3.頭突きしてくる
猫同士の挨拶や愛情表現の手段にもなっているのです。
4.おなかを見せてくる
動物にとってお腹は無防備な部分です。
お腹を見せるのは、あなたを信頼している証拠です。
いきなり寝転んでお腹を見せるのは、とてもかわいらしいですよね。
5.ハムハムと甘噛みしてくる
甘噛みなんて気持ち悪いと思うかもしれませんが、そこには猫からのメッセージがあるのです。
もっと遊ぼうよ」「他のところも撫でてよ」という意味もある甘え方のひとつです。
猫によっては甘噛みのつもりでも強く噛んできたり、噛むことが飼い主と遊んでいることだと思っている場合もあるので、このような甘噛みの対処には注意が必要です。
6.じっと見つめてきたり、高い声で鳴く
いつもより高くて甘い声で鳴くので、わかりやすい甘え方かもしれません。
目を見て鳴く場合は、何かを要求しているのかもしれません。
7.前の足で、ムニュムニュ 踏み踏みしてくる
その際、子猫の頃を思い出して、甘えたくなるのでしょう。
しかし、きちんと親離れしている猫は、「ふみふみ」という甘え方をしないことが多いようです。
8.目が合ったら、目をにゅーっと細める
猫と目が合ったときに目を細めるのは、猫に「大好きだよ」と伝える愛情表現です。
猫がそうしてくれたら、あなたも同じように目を細めて愛情表現をしてあげましょう。
9.ピーンとしっぽをたてる
しっぽをピンと立てるのは、子猫が母猫にするサインです。
以前は母猫にお尻をなめてもらうためにやっていましたが、今は母猫のような信頼できる飼い主に甘えているのです。
子猫の気分で、甘えたがっているのです。
10.おしりをくっつけてくる
お尻を向けて甘える姿も、母猫にお尻を舐めてもらいたいがための子猫的な甘え方です。
撫でている時にお尻を向ける猫もいますが、寝ている飼い主の顔にお尻を向ける猫もいます。
11.おしりからなんだか「におい」がしてくる
甘やかしとは少し違いますが、猫が興奮して喜んでいるときに、肛門腺から強い匂いの液体が分泌されることがあります。
特に、飼い主への愛着が深く、まだ子猫のような気持ちの猫に多いようです。
飼い主に執着しすぎると問題行動を起こすこともあるので、猫が自立できるような治療が必要な場合もあります。
ネコがあまえてくる理由は?
●大好きだもん
飼い猫は、飼い主を兄弟猫や母猫のように思っているようです。
猫が遊びたいときは兄弟猫として、甘えたいときは母猫として接するのです。
愛猫が鳴いたりするのは、愛情や信頼の証です。
愛情と信頼の証です。
スリスリについては、猫が頬ずりをしている場合は、ここがお気に入りの場所であることを意味します。
また、猫がスリスリ甘えるのは、そこが落ち着く場所であったり、飼い主がいるから好きであったりするからです。
複数の飼い主がいる猫は、飼い主と二人きりになった時にスリスリ甘え方をすることがあります。
これは、他の猫に甘えられないと寂しいと感じるからです。
●甘えん坊だもん
猫の性格も人間と同じように様々です。
そのため、甘えん坊な性格の猫もいます。
標準的な甘え方だけでなく、独自の甘え方をしている場合もあります。
●なにか、して欲しいことがある
猫と接したことがある人なら、「甘え=要求」であることをご存じでしょう。
普段は近づいてこない猫がスリスリなどの甘える仕草をしてきたら嬉しいものですが、それは「ご飯をちょうだい」「トイレを掃除して」などの要求の甘え方です。
甘えたらご飯がもらえた」ということで覚えた技のようです。
●発情
未避妊のメス猫は発情期になると、地面に体をこすりつけたり、飼い主にすり寄ったりと、普段より目立つようになることがあります。
この行動は発情期特有のもので、オス猫にアピールするものです。
● 分離不安
様々な方法で飼い主に愛情表現をする姿はとてもかわいいですが、甘え方が異常だったり、甘えすぎたりすると、分離不安症という病気になる可能性があります。
寂しさから鳴き続けたり、トイレ以外の場所で排泄をするなどの問題行動を起こすケースもあるようです。
心当たりがある場合は、動物病院に相談してみてください。
また、てんかんは甘えの原因となる病気です。
急に甘えるようになったり、落ち着きがなくなったりするのは、てんかんのサインです。
ペットの行動が気になる場合は、動物病院にご相談ください。
まとめ
猫の甘え方は、鳴き声などのよく知られた行動以外にも、さまざまな方法があります。
この行動も甘えなのか」と思うような猫の甘え方があります。
また、猫には甘え方があります。
どれも飼い主が大好きだからすることです。
ただし、「お腹がすいた」「トイレを掃除して」など、猫が何かを訴えている場合や、猫が病気である場合もあるので、状況に応じて対処することが必要です。
愛猫がどんな甘え方をしているのかを知って、仲良くなっていきましょう。