ネコのしっぽは、長かったり、短かったり、曲がっていたりします。
ネコはしっぽを使ってさまざまな感情を表現します。
まっすぐに立つものもあれば、しっぽを振るものもあります。
ワシのように膨らませることもある。
いつ、どのように動くのかを知ることができたら面白いですよね。
しっぽを観察することでネコの気持ちがわかるようになれば、ネコとの生活がもっと楽しくなるはずです。
そもそも、ネコの尻尾の役割は何でしょうか?気持ちを表現しているのでしょうか?
ネコのしっぽのイメージ
ネコのしっぽの役割とは?大きく分けて3つの役割があると言われています。
(1)体のバランスを保つ
ベランダの柵の上を歩いたり、狭い壁の上を走ったり。
ネコのバランス感覚には驚かされます。
このバランス感覚を維持しているのが、尻尾である。
(2)暖かい服
寒い日にネコが丸くなっているのを見ると、尻尾を顔に巻き付けているのに気づくことがあります。
これは、しっぽをマフラーのように使っているからです。
暖を取りたいときには簡単にできる方法です。
感情の表現
ネコは尻尾を使って感情を表現します。
尻尾と感情がリンクしているかのように、様々な動きが見られます。
詳しくは後述します。
短いしっぽの種類
しっぽの短いネコの写真
大きく分けて3つの役割があると言われています。
ネコの中には、もともと尻尾が短い品種があります。
よく知られているのは、「ジャパニーズ・ボブテイル」でしょうか。
ポンポンとした丸い尻尾が特徴的です。
クロフォードという女性が、日本にもともといたペアをアメリカで繁殖させたと言われています。
社交性や適応性が高いので、引っ越して環境が変わってもすぐに慣れることができ、飼いやすいネコだと言われています。
短い尻尾どころか、尻尾すらないネコがいることをご存知ですか?マンクスという品種のネコには、完全に尻尾がなく、「ランピー」と呼ばれているネコがいます。
イギリスのマン島に生息するネコの突然変異と言われていますが、諸説あり、尻尾がないことのルーツははっきりとはわかっていません。
体型が丸く、後ろ足が前足よりも長いため、歩くときに跳ねているように見えることから、「ラビットキャット」とも呼ばれています。
長い尾を持つネコ
長い尻尾を持つネコの写真
しっぽの長いネコにはいくつかの種類があります。
代表的な品種を見てみましょう。
アビシニアン(ABYSSINIAN
アビシニアンは、ムチのようなしなやかな尻尾を持っています。
アビシニアンは好奇心旺盛で甘えん坊、とても人懐っこいネコが多いです。
2)シャム
シャムは世界で最も運動量の多いネコの一つで、とても活発な子が多いです。
3)ベンガル
山ネコの血をひくヒョウ柄のネコ。
筋肉質な体形が特徴です。
長いしっぽで感情を表現することができます。
[関連記事
実は長毛種のアビシニアン!?ソマリってどんなネコ?
クールな見た目で元気いっぱいベンガルってどんなネコ?
最も長い尻尾のギネス記録とは?
世界で一番長いしっぽを持つネコとして、ギネスブックに認定されたネコがいます。
それは、アメリカ・ミシガン州サウスフィールドに住むメインクーンのシグナスです。
その長さは、なんと44.66CM。
ふわふわとした長いしっぽは、まるでマフラーにでもなりそうですね。
シグナスは2017年11月に自宅の火災で行方不明になり、残念ながら翌月に地下室で遺体で発見されました。
しっぽが太い品種はありますか?
ネコの品種の中には、尻尾そのもののせいではなく、豊富な毛量のせいで太く大きく見えるものがあります。
長毛種のネコはほとんどが太く見えるのではないでしょうか。
代表的な長毛種には次のようなものがあります。
アメリカンカール
ソマリ
ターキッシュアンゴラ
ノルウェージャンフォレストキャット
ペルシャ
ヒマラヤン
メインクーン
ラグドール
どれも毛量が多く、尻尾がふさふさしているので太く見えます。
ネコのしっぽが動くときの気持ち
ネコのしっぽの動き方はさまざまです。
ここでは、ネコが何かに夢中になっているときの代表的な動きをご紹介します。
1)しっぽをくねらせる
ネコの尻尾がピクピク動いているときは、興奮している可能性が高いです。
尻尾をくねらせながらネコに近づくと、遊びに誘っている可能性が高いです。
ネコのしっぽが鷲のように膨らむときがあります。
ネコは敵と思われる相手に遭遇すると、自分を大きく見せるために体の毛を全部逆にします。
尻尾の毛も立って膨らみます。
これは威嚇のサインである。
ネコは何かに驚いたり怖がったりしたときにも尻尾を膨らませます。
3)尻尾の巻き込み
ネコが座っているときに、前足を隠すようにしっぽを巻いているときは、リラックスしています。
かまわずにそっとしておいてあげるのがよいでしょう。
このページでは、ネコのしっぽを震わせる方法をご紹介します。
病気なの?
ネコがしっぽを立てて、小刻みに揺らすことがあります。
これは、ネコがうれしくて興奮しているときのしぐさです。
しっぽが震えている状態でペットに近づくと、「かまってほしい」という合図かもしれません。
5)尻尾が上がっている
ペットが喜んでいるときや、食べ物を欲しがっているとき。
愛犬が尻尾を上げて近づいてきたら、たくさんの注意を払ってあげてください。
6)尻尾がだらんとしている
愛犬が叱られて落ち込んでいるときや、体調がすぐれないときに、しっぽをだらりと下げてしまうことがあります。
愛ネコが元気がないように見えたら、体調に変化がないか注意深く観察し、異常があれば動物病院へ行きましょう。
(7)尻尾を大きくパタパタさせる
これはストレスやイライラして怒っている証拠です。
かまわず、そっとしておいてあげましょう。
(8)しっぽを大きくゆっくりと振る
これは、ネコが機嫌よく、安心しているときです。
リラックスしているので、あまりかまってあげないほうがいいでしょう。
(9)ネコが尻尾を後ろ足の間に隠している。
ネコが尻尾を後ろ足の間に丸めているときは、怖がっている証拠です。
それはネコが恐怖を感じている証拠です。
亀のように体を小さくすることで、防御のスタイルをとっていると考えられます。
(10)山を描いているように尻尾を振っている
ネコは戦いの前の準備をしている状態だと考えられ、「それ以上、近づいてくるな。
むやみに近づいてはいけない。
11)しっぽの先をピクピクさせる
このしぐさは、犬が何かを考え、集中しているときによく見られます。
邪魔をしない方がいいかもしれません。
(⑫ネコが寝ているときに尻尾の先を小さく揺らしています。
寝ているネコの名前を呼ぶと、尻尾の先を揺らすことがあります。
自分の名前が呼ばれていることがわかっていても、起きる気がしないときに、しっぽで反応するようです。
⑬座ったまま、しっぽを上下にパタパタさせる。
ネコが座ったまま尻尾をゆっくりと上下に動かしているときは、次の行動を考えていると言われています。
ネコを抱っこしたとき(14)、ネコの尻尾はお腹にしっかりとくっついています。
お腹は動物の弱点です。
ネコを抱っこすると、ネコは尻尾を上下にパタパタと動かします。
(15) 抱っこすると、激しく尻尾を振るネコ。
ネコは抱っこされるのが嫌いです。
ネコが尻尾を激しく振るときは、たいてい「抱っこされるのが嫌」という意味なので、しつこくすると嫌われてしまいます。
●ネコのしっぽを触って楽しんでいますか?
ネコのしっぽは、尾椎と呼ばれる20~24個の骨と、いくつかの筋肉(しっぽの長いネコの場合)で構成されています。
尾骨神経」と呼ばれる神経が、尻尾を振ったり、直立したりといった様々な動きを司っています。
この尾骨神経は、骨盤神経、恥骨神経、下腹神経などの重要な神経と部分的につながっています。
そのため、実はとてもデリケートな部分であり、不用意に触るとストレスを感じるネコもいます。
気軽に触るのは控えたほうがいいでしょう。
●ネコのしっぽの付け根を触るとどうなるの?
ネコのしっぽの付け根をつつくと、ネコは気持ちよさそうにお尻を上げることがあります。
前述したように、しっぽの付け根は多くの神経が集まっている非常にデリケートな部分なので、適度な刺激があればネコは気持ちいいと感じていると考えられます。
●ネコのしっぽの扱い方
しっぽはデリケートな部分なので、むやみに触ったり引っ張ったりしないようにしましょう。
うっかり踏んでしまうと、最悪の場合、足を痛めて歩けなくなってしまうこともありますので、十分注意してください。
●愛するペットと元気に長生きしたいです。
私の愛ネコは尻尾で様々な感情を表現します。
愛ネコには少しでも健康でいてほしいし、一緒にいてほしい。
それがご家族の一番の願いではないでしょうか。
しかし、どんなに強く願っても、いつ何が起こるかは誰にもわかりません。
何かあったときのために、お守りのような対処の知識があれば安心ですよね。