「三次喫煙」は、「残留受動喫煙」とも言われるものです。
受動喫煙というと、「他人が吸ったタバコの煙を別の人が吸い込む」というのが一般的なイメージです。
しかし近年、「タバコの煙が消えた部屋にいても、タバコを吸ったのと同じかそれ以上の影響を受ける」ことが分かってきました。
それが「三次喫煙」です。
三次喫煙」は、人や犬よりも猫に影響が出やすいと言われています。
具体的にはどのようなものなのでしょうか。
3番目のたばこの吸い込み方とは!
「受動喫煙」という言葉の方が馴染みがあるかもしれませんが、他人が吸ったタバコの煙を吸い込むことを “副流煙 “と呼びます。
しかし、20年ほど前から、受動喫煙にはもう一つの形態があることが明らかになりました。
つまり、「タバコを吸った後に部屋にいるだけで、影響を受けることがある」ということです。
これを「三次喫煙」といい、3番目のタバコの吸い込み方を意味します。
三次喫煙の仕組みって?
三次喫煙で特に注目されるのは、壁などに付着したニコチンが空気中の亜硝酸と反応してできるニトロソアミンという発がん性物質である。
ニトロソアミンを含む三次喫煙は、次のようなプロセスで起こります。
(1) 誰かがタバコを吸う。
(2) 服や髪、家具、車のシート、ほこりなどにニコチンが付着する。
(3)体内に到達したニコチンが時間とともに変化し、発がん性物質に変化する。
(4)吸い込んだり、直接体に取り込んだりする。
空気清浄機を使えば、大丈夫?
この悪循環を防ぐために思いつくのが空気清浄機ですが、空気清浄機は微粒子の除去が主な仕事で、空気をきれいにするものではありません。
タバコの煙に含まれるガス状の有害物質(ニコチンなど)は、空気清浄機を気づかずに通過してしまうと言われています。
タバコの臭いに対応した強力な空気清浄機もありますが、完全に空気をきれいにするものは今のところありません。
大切なネコの三次喫煙の影響は?
禁煙するだけでは十分ではありません。
布をすべて洗濯し、家中を掃除しても、三次喫煙の影響が残っている場合があります。
人であれば乳幼児、ペットであれば猫で影響を受ける確率が高いと言われています。
●呼吸をすると・・・
猫が影響を受けやすいのは、室内で飼われている場合、一日中部屋の中にいるためです。
つまり、壁などから常にニトロソアミンにさらされていることになります。
さらに、猫は床にいることが多いので、煙を吸ったホコリがたまりやすい。
つまり、猫は人間よりもはるかに、ホコリや壁からタバコの煙を吸い込む可能性が高いのです。
●あちこちを舐めちゃう!!
猫は、気になる臭いのする床や家具を念入りに嗅いだり、舐めたりすることがよくあります。
さらに、猫はタバコの煙が毛に付着しやすいにもかかわらず、毛づくろいをするのが大好きです。
このように、全身を舐めるという猫特有の習性が、犬よりも三次喫煙にかかりやすい大きな理由となっています。
大切なネコに悪影響はあるの?
“三次喫煙が原因の猫の病気 “という明確なものはありません。
しかし、喫煙習慣のある家庭の猫は、悪性リンパ腫を発症しやすいことが知られています。
ご存知の通り、悪性リンパ腫は猫の寿命を縮める恐ろしい病気の一つです。
おそらく、二次、三次ではなく、受動喫煙全体が影響しているのでしょう。
しかし、その毒性を考えると、三次喫煙の影響の方がはるかに大きいかもしれません。
まとめ
タバコは明らかに人体に不都合をもたらし、生命を脅かすものです。
小さな生き物への影響はさらに甚大です。
喫煙の被害は、煙を避けるだけでは逃れられない。
三次喫煙と呼ばれる新たな喫煙被害が明らかになった今、飼い主はタバコとの距離を考え直す時期に来ているのかもしれない。